115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

例えば、相談内容DV相談であれば、被害者安全確保のために警察署を案内したり、県が設置している男性DV被害者専用相談窓口、いわゆる男性DV被害者のための相談ホットラインと言いますが、この相談窓口人権政策課のほうで行っております弁護士による無料法律相談など、これらを案内することなど、被害者が必要とする機関につなげるような対応をしております。 以上でございます。

古賀市議会 2020-11-30 2020-11-30 令和2年第4回定例会(第1日) 本文

(1)市公式ホームページ、(2)バナー広告広報紙広告、(3)市民からの相談、(4)無料法律相談、(5)公共交通、(6)第5次古賀総合計画策定経過、(7)持ち帰り・配達飲食支援事業古賀エールチケット)、(8)温泉施設インキュベーション促進改修工事、(9)「アビスパ福岡 古賀応援DAY」、(10)福岡女学院大学、同短期大学部との包括連携協定についての報告がありました。  質疑及び回答

北九州市議会 2020-10-01 10月01日-09号

次に、子ども家庭費について、委員から、①養育費確保②児童虐待未然防止のための安全を確認できない児童把握③妊娠期からの子育て支援等について質疑があり、当局から、①養育費確保については、母子父子福祉センター子ども家庭相談コーナ ーでの相談のほか、弁護士による無料法律相談、専門相談員による相談会、ひ とり親家庭面会交流支援事業などの取組を実施している。

古賀市議会 2020-02-26 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第1日) 本文

市公式ホームページバナー広告広報紙広告市民からの相談無料法律相談、西鉄バス古賀市内線運行実績、70歳おでかけバス事業実績地域移動サポート補助事業実績公共施設等連絡バス運行実績古賀地域公共交通網形成計画策定経過、第2期古賀まちひと・しごと創生総合戦略策定経過、第5次古賀総合計画策定経過、令和2年国勢調査における調査員確保、当初予算案の概要・施政方針補足説明資料の統合について。

古賀市議会 2019-12-03 2019-12-03 令和元年第4回定例会(第1日) 本文

市公式ホームページバナー広告広報紙広告市民相談内容無料法律相談紹介状交付状況西鉄バス古賀市内線運行実績、70歳おでかけバス事業実績地域移動サポート補助事業実績公共施設等連絡バス運行実績地域公共交通網形成計画策定経過、第2期古賀まちひと・しごと創生総合戦略策定経過、第5次総合計画策定経過について。  質疑及び回答

古賀市議会 2019-08-26 2019-08-26 令和元年第3回定例会(第1日) 本文

公式ホームページバナー等広告市民からの相談無料法律相談、西鉄バス古賀市内線運行実績、70歳おでかけバス事業実績地域移動サポート補助事業実績コガバス運行実績古賀地域公共交通網形成計画策定、第2期古賀まちひと・しごと創生総合戦略策定、第5次古賀総合計画策定についてであります。  

田川市議会 2019-02-28 平成31年第1回定例会(第2日 2月28日)

また具体的な応対につきましては、無料法律相談や、DV相談において、一時保護などを希望される方には、相談内容を聞いた上で相談者住民登録をしている市町村、あるいはその市町村を管轄する配偶者暴力相談支援センター窓口を案内する場合もございます。  DV被害者にとって、電話かけたり相談窓口に出向くなどの行動を起こすことは大変勇気が要るものでございます。

古賀市議会 2019-02-28 2019-02-28 平成31年第1回定例会(第1日) 本文

経営企画課広報秘書係より、広報こが・行事予定表の変更、市公式ホームページバナー等広告市民相談無料法律相談6万人のKOGAセールスマン事業について、経営企画係より、西鉄バス公共施設等連絡バス運行実績など公共交通について、西鉄バス舞の里車庫について、博多大丸「九州探検隊」のアンバサダー認定、しこふむ地域歩く王決定戦福岡女子大学との連携協定の締結について。  

古賀市議会 2019-01-11 2019-01-11 平成30年第4回定例会(第1日) 本文

経営企画課広報秘書係より、市公式ホームページバナー等広告無料法律相談等について、経営企画係より、西鉄バス運行実績公共施設等連絡バス運行実績、70歳おでかけバス事業実績地域移動サポート補助事業実績福岡工業大学との連携による研究事業について。人事課行政管理係より、職員採用試験指定管理者の選定について、職員係より、EAP、特別職報酬等審議会古賀市ハラスメントの防止等に関する規程について。

北九州市議会 2018-12-05 12月05日-01号

また、養育費の具体的な金額算定の方法や裁判手続など、法的な専門知識が必要な場合は、養育費相談支援センター法テラスなど弁護士による無料法律相談を行っている機関につないでおります。この結果、本市における母子家庭養育費受給率は、過去に受給していた世帯を含めて、平成23年度の35.4%から平成28年度は40%に、平均受給額は4万1,652円から4万2,755円に上昇しております。 

宗像市議会 2018-12-05 宗像市:平成30年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2018年12月05日

私、共産党議員団3人が月1回ずつ無料法律相談を行っておりますけども、やはり離婚についての相談も随分とございます。その中で、離婚に際していわゆる養育費の協議がきちっとできているかどうかという問題もあるんですが、離婚後その養育費は本当に支払っているかという問題もございます。

古賀市議会 2018-08-28 2018-08-28 平成30年第3回定例会(第1日) 本文

経営企画課から、広報秘書係より、公式ホームページバナー広告広報紙広告市民からの相談無料法律相談についての報告があった。なお、ホームページアクセスにおけるモバイル比率は、パソコン38.1%、スマートフォン57.2%、タブレット4.7%であったとのこと。  経営企画係より、成果報告書行政評価報告書の一本化についての説明があった。

宗像市議会 2018-06-19 宗像市:平成30年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2018年06月19日

地方議会においても、私ども共産党議員団は、市民に寄り添う議員活動ということをモットーにしておりまして、それぞれ毎月1回無料法律相談活動弁護士さんを招いてずっと行っておりますし、さまざまな法律相談、あるいは生活相談等も受けているところであります。  そういう意味で、議会の中では非常に道理の通らないことについては、毅然として論戦を行うということをモットーにしております。  

古賀市議会 2018-06-08 2018-06-08 平成30年第2回定例会(第1日) 本文

無料法律相談については、1月から3月の間に62件の紹介状交付したとのこと。  委員より、アクセス数が伸びている理由はとの問いに、特定のコンピューターから定期的かつ短時間ごとにアクセスされているようで、例えば報道機関などが市のホームページの更新をチェックするようなことであり、不正アクセスとは捉えていないが、それによりアクセス数が伸びていると推測しているとのこと。

春日市議会 2018-03-14 平成30年第1回定例会(第4日) 本文 2018-03-14

なお、マンション管理に関する相談につきましては、福岡建築住宅センター相談窓口や市の無料法律相談を紹介することとしております。 126: ◯議長金堂清之君) 9番、西川文代議員。 127: ◯9番(西川文代君)〔起立〕 9番、西川文代でございます。  策定する空き家等対策計画は、空き家の定義に沿った対応とのこと、理解しております。

古賀市議会 2018-02-27 2018-02-27 平成30年第1回定例会(第1日) 本文

経営企画課から、広報秘書係より、公式ホームページについて、バナー広告広報紙広告について、及び前回の委員会で指摘を受けた市民からの相談について、無料法律相談についての報告があった。無料法律相談については、なんでもきくコーナーとひだまり館紹介状交付を行っているが、4月から12月の間に合計174件の交付があったとのこと。